ユーチューブを見ているときに一時停止や10秒前に戻れるととても便利ですね。
便利なショートカットをご紹介します。
10秒前に戻る:j
一時停止:スペース、k
10秒後に進む:l
フレーム単位で戻る:,
フレーム単位で進む:.
数字キーで全体の指定位置に進む
10%部分:1
20%部分:2
・・・
90%部分:9
最初の部分:0
再生速度の変更
下げる:Shift + ,
上げる:Shift + .
音量の上げ下げ
下げる:↓
上げる:↑
ミュート:M
全画面:F
検索ボックスに移動:/
2023年7月7日10:40 AM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
①ネットワークに接続しよう の画面で
shiftキー+F10
② コマンドプロンプトの画面で
.\oobe\bypassnro.cmd
自動で再起動される
③ネットワークに接続しよう の画面で
インターネットに接続していません を選択
④制限された設定で続行 を選択
⑤いつも通りの手順を実行します
2022年12月7日5:01 PM |カテゴリー:パソコン,パソコン修理,知って得する情報
通常windowsの終了はスタートボタンをクリックして電源、シャットダウンを選びます。
これはちょっと面倒なのでデスクトップにシャットボタンを作りたいと思います。
①デスクトップを右クリック
②新規作成
③ショートカットを作成
④項目の場所を入力していくださいの場所に
shutdown -s -f -t 0
と入力します
⑤このショートカットの名前を入力してくださいに
shutdown.exe が自動で入力されるので
このまま完了をクリックします
以上でデスクチップにシャットダウンのボタンが作成されます。
終了する場合はこのアイコンをwクリックします。
2022年11月22日2:56 PM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
iMovieをApp Storeから入手して編集できる
2020年1月20日11:18 AM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
パソコン中級者以上で便利なフォルダです。
デスクトップで右クリック 新規作成 フォルダで
フォルダ名にGodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} をコピペでok
2020年1月7日10:03 PM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
GAFAとは
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの巨大ITプラットフォーマーのことだ。「ガーファ」と読むらしい。
その時価総額はすさまじい。グーグルは7589億ドル、アップルは1兆599億ドル、ファイスブックは4360億ドル、アマゾンは7814億ドルなのだ。
日本の最高時価総額であるトヨタでさえも1875億ドルしかない。
しかし、個人情報を手に入れたGAFAはビッグデータを利用しさらに拡大し我々の知らないところで個人を管理するという怖さも持ち合わせている。
いつ何を購入したのか、何が好みなのか、誰とどのような会話をしたのか、どこに住んでいるのかなどすべてのデータを牛耳られている。
今後、政府がどこまでデータを開示させるのかが問題になりそうだ。
2018年11月6日7:34 PM |カテゴリー:知って得する情報
アクセスVBAでソフト開発するうえで独自の表記法ではプログラムの利便性が失われる。
共通な表記法を使うことにより資源として再利用できる。
以下にその代表的な表記法を示しておく。
詳しくはマイクロソフトのホームページを参考にしてください。
Object Prefix Example -------------------------------------------------------------------------- Form frm frmFileOpen Check box chk ReadOnly Combo box cbo cboEnglish Data-bound combo box dbc dbcEnglish Command button cmd cmdCancel Data dat datBiblio Directory list box dir dirSource Drive list box drv drvTarget File list box fil filSource Frame fra fraLanguage Grid grd grdPrices Data-bound grid dbg dbgPrices Horizontal scroll bar hsb hsbVolume Image img imgIcon Label lbl lblHelpMessage Line lin linVertical List box lst lstPolicyCodes Data-bound list box dbl dblPolicyCode Menu mnu mnuFileOpen OLE container ole oleObject1 Option button opt optFrench Picture box pic picDiskSpace Shape shp shpCircle Text box txt txtGetText Timer tmr tmrAlarm Object Prefix Example ------------------------------------------------------------------------ Vertical scroll bar vsb vsbRate Animation button ani aniMailBox bed Pen Bedit bedFirstName Checkbox chk chkReadOnly Picture clip clp clpToolbar Communications com comFax Control ctl ctrCurrent Data control dat datBiblioDirectory Directory list box dir dirSource Common dialog ctrl dlg dlgFileOpen Drive list box drv drvTarget File list box fil filSource Form frm frmEntry Frame (3d) fra fraStyle Gauge gau gauStatus Group push button gpb gpbChannel Graph gra graRevenue Grid grd grdPrices Pen Hedit hed hedSignature Horizontalscrollbar hsb hsbVolume Image img imgIcon Pen Ink ink inkMap Keyboard key status key keyCaps Label lbl lblHelpMessage Line lin linVertical MDI child form mdi mdiNote MAPI message mpm mpmSentMessage MAPI session mps mpsSession MCI mci mciVideo Menu mnu mnuFileOpen Object obj objUserTable Option Button (3d) opt optRed Outline control out outOrgChart 3d Panel pnl (3d) pnlTitleList Report control rpt rptQtr1Earnings Shape controls shp shpCircle Spin control spn spnPages Timer tmr tmrAlarm Vertical scroll bar vsb vsbRate Database Objects Prefix Example -------------------------------------------------------------------------- ODBC Database db dbAccounts ODBC Dynaset object dyn dynSalesByRegion Field collection fld fldCustomer Field object fld fldAddress Form frm frmNewUser Index object idx idxAge Index collection idx idxNewAge Macro mcr mcrCollectUsers QueryDef object qry qrySalesByRegion Query qry qrySalesByRegion Report rpt rptAnnualSales Snapshot object snp snpForecast Table object tbl tblCustomer TableDef object tbd tbdCustomers
次の表に、コントロールのプレフィックスを使用するサード パーティ ベンダーが標準的な名前の先頭の文字を示します。
Vendor Abbreviation ------------------------------------------- MicroHelp (VBTools) m Pioneer Software Q+E Database p Crescent Software c Sheridan Software s Other (miscellaneous) o Objects Prefix Example --------------------------------------------------------------------- Alarm(Microhelp) almm almmAlarm Animate(Microhelp) anim animAnimate Callback(Microhelp) calm callback Combo Box(Pioneer) cbop cbopComboBox Combo Box(Sheridan) cbos cbosComboBox DB_Check(Pioneer) chkp chkpCheckBox chart(Microhelp) tm tmChart Clock(Microhelp) clkm clkmClock Command Button(Microhelp) cmdm cmdmCommandButton DB_Command(Pioneer) cmdp cmdpCommandButton Command Button(Group)(Microhelp) cmgm cmgmBtton Command Button (icon) (Microhelp) cmim cmimCommandButton CardDeck(Microhelp) crdm crdmCard Dice(Microhelp) dicm dicmDice SSDir(Sheridan) dirs dirsDirList SSDrive(Sheridan) drvs drvsDriveList File List(Microhelp) film filmFileList SSFile(Sheridan) fils filsFileList Flip(Microhelp) flpm flpmButton Form Scroll(Microhelp) fsrm fsrmFormScroll Gauge(Microhelp) gagm gagmGauge Graph(Other) gpho gphoGraph Q_Grid(Pioneer) grdp grdpGrid Horizontal Scroll Bar(Microhelp) hsbm hsbmScroll DB_Hscroll(Pioneer) hsbp hsbpScroll Histo(Microhelp) hstm hstmHistograph Invisible(Microhelp) invm invmInvisible Icon Tag(Microhelp) itgm itgmListBox Key State(Microhelp kstm kstmKeyState Label (3d) (Microhelp) lblm lblmLabel Line(Microhelp) linm linmLine DB_List(Pioneer) lstp lstpListBox SSList(Sheridan) lsts lstsListBox MDI Control(Microhelp) mdcm mdcmMDIChild SSMenu(Sheridan) mnus mnusMenu Marque(Microhelp) mrqm mrqmMarque OddPic(Microhelp) odpm odpmPicture Picture(Microhelp) picm picmPicture DB_Picture(Pioneer) picp picpPicture Property Vwr(Microhelp) pvrm vrmPropertyViewer DB_RadioGroup(Group)(Pioneer) radp radqRadioGroup Slider(Microhelp) sldm sldmSlider Spinner(Microhelp) spnm spnmSpinner Spreadsheet(Microhelp) sprm sprmSpreadsheet Stretcher(Microhelp) strm strmStretcher Screen Saver(Microhelp) svrm svrmSaver Switcher(Microhelp) swtm swtmSwitcher Tag(Microhelp) tagm tagmListBox Timer(Microhelp) tmrm tmrmTimer ToolBar(Microhelp) tolm tolmToolBar Tree(Microhelp) trem tremTree Input(Microhelp) (Text) txtm inpmText DB_Text(Microhelp) txtp txtpText Vertical Scroll Bar(Microhelp) vsbm vsbmScroll DB_VScroll(Pioneer) vsbp vsbpScroll
2016年5月21日4:48 PM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
文部科学省は小学生でプログラミング教育を必修化にすることを検討すると発表しました。
2020年から内容を盛り込む予定とのこと。
2016年5月20日8:14 PM |カテゴリー:知って得する情報
エクスプローラを操作しているときに便利なのがナビゲーションウィンドウの「開いているフォルダまで展開」の機能だ。
もう一つ便利なのがクイックアクセスだ。
自分のよく使っているフォルダやファイルがわかりやすく重宝する。
2016年5月14日7:36 PM |カテゴリー:Windows10,パソコン,知って得する情報
AptanaStudioでの開発でEmmetは欠かせない。
最大限に効率を上げるためによく使われる省略記号を列挙しておく。
html
! | <!DOCTYPE html><html lang=”en”><head><meta charset=”UTF-8″ /><title>Document</title></head>
<body>
</body> </html> |
link:css | <link rel=”stylesheet” href=”style.css” /> |
a | <a href=””></a> |
a:link | <a href=”http://”></a> |
br | <br /> |
hr | <hr /> |
hdr | <header></header> |
ftr | <footer></footer> |
mn | <main></main> |
ol+ | <ol> <li></li> </ol> |
ul+ | <ul> <li></li> </ul> |
table+ | <table> <tr> <td></td> </tr> </table> |
tr+ | <tr> <td></td> </tr> |
css
Visual&Formatting | |
pos:a | position: absolute; |
pos:r | position: relative; |
t | top: ; |
t:a | top: auto; |
r | right: ; |
r:a | right: auto; |
b | bottom: ; |
b:a | bottom: auto; |
l | left: ; |
l:a | left: auto; |
fl | float: left; |
fl:n | float: none; |
fl:r | float: right; |
cl | clear: both; |
d:b | display: block; |
d:i | display: inline; |
d:ib | display: inline-block; |
v | visibility: hidden; |
v:v | visibility: visible; |
ov | overflow: hidden; |
zoo, zm | zoom: 1; |
Margin&Padding | |
m | margin: ; |
m:a | margin: auto; |
mt | margin-top: ; |
ml:a | margin-left: auto; |
mr:a | margin-right: auto; |
p | padding: ; |
font | |
f | font: ; |
f+ | font: 1em Arial,sans-serif; |
fw | font-weight: ; |
fw:b | font-weight: bold; |
fz | font-size: ; |
ff:a | font-family: serif; |
Text | |
va | vertical-align: top; |
va:m | vertical-align: middle; |
va:b | vertical-align: bottom; |
va:bl | vertical-align: baseline; |
ta | text-align: left; |
ta:l | text-align: left; |
ta:c | text-align: center; |
ta:r | text-align: right; |
ta:j | text-align: justify; |
td | text-decoration: none; |
tsh:ra | text-shadow: h v blur rgba(0, 0, 0, .5); |
BackGround | |
bg | background: ; |
bg+ | background: #fff url() 0 0 no-repeat; |
bgi | background-image: url(); |
bgr | background-repeat: ; |
bgr:n | background-repeat: no-repeat; |
bgr:x | background-repeat: repeat-x; |
bgr:y | background-repeat: repeat-y; |
Color | |
c | color: #000; |
c:r | color: rgb(0, 0, 0); |
op | opacity: ; |
Tables | |
tbl | table-layout: ; |
tbl:f | table-layout: fixed; |
Border | |
bd | border: ; |
bd+ | border: 1px solid #000; |
bds:n | border-style: none; |
Lists | |
lis | list-style: ; |
lis:n | list-style: none; |
2016年5月14日2:32 AM |カテゴリー:AptanaStudio3,パソコン,知って得する情報
Windows10に変更したらいろいろな問題が出てきた。
一つには、adobeCS2が起動しないこと
もう一つは、xammpのapacheに起動エラーが出る。
cs2の問題は解決しましたが
こちらのほうが解決しないとHPの開発に支障をきたします。
apacheはポート80を使いますがskype使っていないのにエラーが出てしまった。
仕方ないのでポートを80から81に変更。
その方法は
①apacheのコントロールパネルから config をクリック
②Service and Port Settings をクリック
③Main Port を80から81に変更
④Apacheインストール先 C:\xampp\apache\conf)にある設定ファイルhttpd.confをエディタで開く。
#Listen 0.0.0.0:80
#Listen [::]:80
Listen 80
↓
#Listen 0.0.0.0:80
#Listen [::]:80
Listen 81
80を81に変更
⑤同様に
ServerName localhost:80
↓
ServerName localhost:81
変更して保存。
再起動後に
http://localhost:81/設定アドレス で開けるようになりました。
2016年5月5日8:05 PM |カテゴリー:Windows10,WordPress,パソコン,知って得する情報
adobe cs2 の製品はIMEと相性が悪いらしい。
解決策としては
①コントロールパネル/時計、言語、および地域 をクリック
②言語 をクリック
③左側の 詳細設定 をクリック
④入力方式の切り替え/アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する にチェックを入て保存をクリック
以上の操作で起動する。
2016年5月5日7:10 PM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
office2013のプレインストールパソコンではoffice2016をインストールするとoffice2013の全製品が削除されてしまいます。
office製品をすべてバージョンアップする場合は問題ないのですがインストールには気を付けなければいけません。
2016年3月24日10:59 PM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
キャベツの見分け方
芯の切り口が500円だまより小さく重いもの。
新玉ねぎの見分け方
外葉が乾燥していて重いものがいい。
ソラマメの見分け方
さやの背が黒いほうがいい。
ウドの見分け方
産毛がびっしり生えているほうがよく、白いほうがいい。
アボカドの見分け方
親指の付け根の弾力と同じくらいで黒いほうがいい。
グレープフルーツの見分け方
形の整ったものがいい。
2016年3月10日7:36 PM |カテゴリー:知って得する情報
生卵を冷蔵庫で保存するより冷凍庫で保存するほうがいい。
卵の賞味期限は通常21日→50日
だし巻卵にだしを入れないほうがいい
だしの代わりに水を入れるといい。
さらに麩をすりおろして入れると食感が増す。
てんぷらの衣の作り方は卵に水を入れるのではなく冷水(5℃)に卵を入れるほうがいい。
2016年3月10日7:30 PM |カテゴリー:知って得する情報
周期表を覚えるのは大変ですがこんな覚え方もあります。
ちょっと気になる覚え方ですがご勘弁を。
1A |
2A |
3B |
4B |
5B |
6B |
7B |
O |
||||||||
H | エッチで | ||||||||||||||
Li | リッチ | Be | ベンツに | B | ベッドに | C | タンスの | N | ニッ | O | おー | F | ふっ | He | 変な |
Na | な | Mg | ジーエム | Al | あ | Si | 下に | P | ポンの | S | すげー | Cl | くら | Ne | ねーちゃん |
K | けい子さん | Ca | キャデラック | Ga | がる | Ge | 現金 | As | 朝は | Se | 世界は | Br | ブラジャー | Ar | ある |
Rb | ルビー | Sr | す | In | イン | Sn | すず | Sb | 酢豚と | Te | てんで | I | 私も | Kr | 暗闇で |
Cs | せしめて | Ba | ば | Tl | テリ | Pb | なり | Bi | ビール | Po | ポルノだぜ | At | あてたい | Xe | キスの |
Fr | フランスへ | Ra | らしい | Rn | 乱発 |
2016年1月24日2:27 PM |カテゴリー:理科,知って得する情報
理研はビスマス(83番)に亜鉛(30番)を高速で衝突させ核融合反応により113番目の元素合成に成功したと発表。
これが認められれば日本初の元素発見になる。
2015年12月26日11:24 AM |カテゴリー:知って得する情報
Internet Exploreは一部サポートを終了します。
2016年1月12日で
Windows Vista SP2はIntenet Explore9のみ
Windows 7 SP1・8.1はInternet Explore11のみのサポートになります。
2015年12月18日4:21 PM |カテゴリー:パソコン,知って得する情報
埼玉県教育委員会は平成29年度(現中学2年生)の公立高校の入試を数学と英語で難易度の異なる2種類の問題を行うと発表した。
問題は学校ごとに選択できることとし、さらに理社に関しては試験時間が10分延長されて50分になる。
詳しくは埼玉県教育委員会のページを参考してください。
2015年11月25日8:12 PM |カテゴリー:知って得する情報,高校入試
パソコンを買い替えた時に必要になってくるのがデータ移行である。
WindowsパソコンならばWindows転送ツールを使うのが便利だ。
移行できる内容は
ユーザーアカウント
電子メール
ドキュメント
お気に入りサイト
音楽
ビデオ
画像
などである。
自信がないときはシステム学院へお問い合わせください。
04-2962-7938
お電話お待ちしております。
2015年11月17日4:13 PM |カテゴリー:パソコン,パソコン修理,知って得する情報
先日、テレビの番組で”林修の今でしょ!講座”が放送されました。
今回は2時間スペシャルで入浴法の紹介をしていました。
忘れるといけないのでその中で紹介されたものをまとめてみました。
睡眠のための入浴法①寝る2時間前に入る ②背中をごしごし洗う(体が中から温まる) ③お風呂上りに1杯の水を飲む 美肌のための入浴法長風呂はよくない(皮脂成分が流れ出てしまうから) ①42°Cに10分間、風呂上がりに体を10分間保温(ヒートショックプロテインが作られる) 1週間に2回程度 ②足の裏をごしごし洗う(肝臓と腸の末梢神経が集中しているので美肌につながる) ダイエットのための入浴法タイミングが大切(糖や脂肪が中性脂肪になる前が肝心) ①お風呂は食後の1時間後に入る ②湯船の中で足を動かす(1分間で十分) ③浴槽の中で氷水を飲む(水を体温まで温めるので多くのエネルギーを消費する) 体臭予防のための入浴法①朝に熱めのシャワーを浴びる(皮脂を洗い流すため) ②首の後ろを入念に洗う 疲労回復のための入浴法①熱い・冷たいの繰り返し ②炭酸風呂で血流UP かぜのときの入浴法①40°Cのお湯に10分間入浴(引き始め・治りかけのとき) 湯気を吸いこむことが大切(たんが出やすくなる) ハッカ飴をなめるとさらに良い |
とのことでした。
2015年11月12日6:30 PM |カテゴリー:知って得する情報
AURORA DT227TXの電卓を使っていますが
税率を8%にする方法がわかりました。
意外と簡単で
①<8>と入力。
②<税率>キーを押す。
③<税込>キーを押す。
これでOK。
2015年9月21日7:11 PM |カテゴリー:知って得する情報
私が使っている電卓はカシオのDF-320MTです。
この電卓はいままで税率が5%だったので、これを8%にしたいと思います。
①ACキーを押してすべてをクリアする。
②<税率設定%>キーを長押しする(2,3秒)。
③画面上に<設定>の文字が現れたら
④<設定税込>のキーを押す。
⑤税率が8%なら<8>を押して
⑥<税率設定%>キーを押す。
⑦<C>キーを押す。
機種によって若干の操作手順が違うので参考程度にお願いします。
2015年9月21日7:00 PM |カテゴリー:知って得する情報
「花咲舞が黙ってない」で窓口業務をテラーと言っていたが
この言葉は初耳でした。
辞書で調べてみたら英語でtellerと書くらしい。
さらに興味があったのでtellerを辞書で調べたら
おもにアメリカ英語で使われ
(銀行の)金銭出納係(窓口)
現金自動預入支払機
計算係
話す人、語り手
を意味するらしい。
この「花咲舞が黙ってない」は久々に見入ってしまう番組です。
2015年9月9日12:50 AM |カテゴリー:知って得する情報
WTI原油先物の値下がりが続いています。
ガソリンの市場価格は130円以下になるかもしれません。
満タンにするのはちょっと待ったほうがいいかもしれませんね。
2015年8月1日12:16 PM |カテゴリー:FX・株取引,知って得する情報
最近のテレビは情報番組が多い。
そのなかで、ちょっと気になる情報をお伝えします。
トマト→ 尻の筋が多いほうがいい
とうもろこし→ ひげが黒いほうがいい
スイカ→ 下手の切り口がへこんでいるほうがいい
しいたけ→ 内側のひだがきれいなほうがいい。冷凍するとさらにおいしくなる
アスパラガス→ 袴(正三角形で)の間隔が広いほうがいい
とのことです。
お店に行ったとき、ちょっと役に立ちますね。
2015年6月10日11:04 PM |カテゴリー:知って得する情報